2017年に発売されたCDより。詳細はNEWSの頁をご覧ください。
日本ロッシーニ協会紀要『ロッシニアーナ』に掲載したロッシーニ・オペラのディスコグラフィ、ロッシーニの伝記映画、ソフトとディスクのコーナーです。著作権はディスコグラフィが編者・石田康博、その他は水谷彰良に帰属し、無断転載を禁じます。事前に当サイトのお問合せフォームからご連絡ください。
ディスコグラフィ(石田康博・編)
日本ロッシーニ協会会員、石田康博さんが編纂する、世界で最も詳細なロッシーニのディスコグラフィです。
※『ロッシニアーナ』(日本ロッシーニ協会紀要)掲載分を順次、PDF版で掲載します。
ロッシーニ・ディスコグラフィ (1) 《デメートリオとポリービオ》から《トルヴァルドと
ドルリスカ》まで (『ロッシニアーナ』第36号 pp.96-129 掲載分を書式変更して掲載)
ロッシーニ・ディスコグラフィ (2) 《セビーリャの理髪師》
(『ロッシニアーナ』第37号 pp.98-133 掲載分を書式変更して掲載)
ロッシーニ・ディスコグラフィ (3) 《新聞》から《エジプトのモゼ》まで
(『ロッシニアーナ』第38号 pp.139-173 掲載分をそのままPDF版にして掲載)
ロッシーニ・ディスコグラフィ (4) 《アディーナ》から《湖の女》まで
(『ロッシニアーナ』第39号 pp.149-161 掲載分をそのままPDF版にして掲載)
ロッシーニ・ディスコグラフィ (5) 《ビアンカとファッリエーロ》から《セミラーミデ》まで New ! (『ロッシニアーナ』第40号 pp.133-153 掲載分をそのままPDF版にして掲載)
ロッシーニの伝記映画(水谷彰良)
日本ロッシーニ協会例会で鑑賞したロッシーニの伝記映画とその解説です。
◎ロッシーニ! ロッシーニ!
題名 Rossini! Rossini! (ロッシーニ! ロッシーニ!)
制作 Enrico Roseo Film e Istituto Luce Italnolegio(イタリア/フランス/スペイン、1991年。128分)
監督 マーリオ・モニチェッリ Mario Monicelli
台本 ニコラ・バダルッコ Nicola Badalucco、ブルーノ・カーリ Bruno Cagli、スーゾ・チェッキ・ダミーコ Suso Cecchi D’Amico
出演 フィリップ・ノワレ Philippe Noiret(晩年のロッシーニ)、セルジョ・カステッリット Sergio Castellitto(若き日のロッシーニ)、サビーネ・アゼーマ Sabine Azema(オランプ・ペリシエ)、アッスンタ・セルナ Assumpta Serna(マリーア・マルコリーニ)、ジャクリーン・ビセット Jacqueline Bisset(イザベッラ・コルブラン)ほか
◎ロッシーニ
題名 Rossini(ロッシーニ)
イタリア映画、1942年制作、1943年封切(94分)
監督 マーリオ・ボナール Mario Bonnard
発売元 ベルカント・ソサエティ(ニューヨーク)VHSビデオ
出演 ロッシーニ:ニーノ・ベソッチ、イザベッラ・コルブラン:パオラ・バルバラ、ドメニコ・バルバイア:カミッロ・ピロット、テレーザ・コラッリ:グレタ・ゴンダ、トットラ(台本作者):パオロ・ストッパ、ベートーヴェン:メーモ・ベナッシ、退役軍人:ランベルト・ピカッソ、フェルディナンド1世:アルマンド・ファルコーニ
ロッシーニ作品のソフトとディスク(水谷彰良)
日本ロッシーニ協会紀要『ロッシニアーナ』に掲載したロッシーニ作品のCD、DVD、BDのまとめです(PDF)。著作権は水谷彰良に帰属し、無断転載を禁じます。事前に当サイトのお問合せフォームからご連絡ください。
《ビアンカとファッリエーロ》 《泥棒かささぎ》 《トルヴァルドとドルリスカ》 《エルミオーネ》
筆者が解説を執筆したロッシーニ・オペラ・フェスティヴァルの国内盤DVD(キングインターナショナル。日本語字幕付き)
映像ソフトで鑑賞するロッシーニのオペラ
日本ロッシーニ協会リニューアル例会第1回(2012年9月17日)配布資料
・2019年に発売されたロッシーニ作品のCD、DVD、BD New !