ロッシーニのオペラに関する批判的注釈付きの目録と、個々のオペラの作品解説です(PDF)。著作権は水谷彰良に帰属し、無断転載を禁じます。事前にこのサイトのお問合せフォームからご連絡ください。
日本語によるロッシーニ・オペラ目録
ロッシーニのオペラ作品解説 (目次の題名は簡略表記)
新規掲載のPDF原稿
2018年6月30日 ──《リッチャルドとゾライデ》鑑賞の手引き ← 2019年5月削除
7月31日 ──《コリントスの包囲》解説
2019年6月13日 ──《シジスモンド》解説、《リッチャルドとゾライデ》解説
7月18日 ──《デメートリオとポリービオ》解説(鑑賞の手引き) ←2020年8月削除
7月31日 ──《ひどい誤解》解説
2020年10月22日 ──《デメートリオとポリービオ》解説
12月 7日 ──《イングランド女王エリザベッタ》解説 New !
・バビロニアのチーロ、またはバルダッサーレの没落(Ciro in Babilonia
o sia La caduta di Baldassare)解説 準備中
・エドゥアルドとクリスティーナ(Eduardo e Cristina)解説 準備中
・モイーズ(Moïse)解説 準備中
ロッシーニのオペラ 簡略作品表 (日本語題名と原語表記) 水谷 彰良 編
作品の原題と邦題に関する注釈は、別稿「日本語によるロッシーニ・オペラ目録(批判的注釈付き)」をご覧ください。
|
日本語題名 |
題名の原語表記 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 |
デメートリオとポリービオ 結婚手形 ひどい誤解 幸せな間違い バビロニアのチーロ、またはバルダッサーレの没落 絹のはしご 試金石 なりゆき泥棒 ブルスキーノ氏、または替え玉息子 タンクレーディ アルジェのイタリア女 パルミラのアウレリアーノ イタリアのトルコ人 シジスモンド イングランド女王エリザベッタ トルヴァルドとドルリスカ セビーリャの理髪師 註1 新聞 オテッロ、またはヴェネツィアのムーア人 ラ・チェネレントラ、または勝利した善良さ 泥棒かささぎ アルミーダ ブルグントのアデライデ エジプトのモゼ アディーナ リッチャルドとゾライデ エルミオーネ エドゥアルドとクリスティーナ 湖の女 ビアンカとファッリエーロ、または三頭会議 マオメット2世 マティルデ・ディ・シャブラン、または美女と鉄の心 註2 ゼルミーラ セミラーミデ ランスへの旅、または金の百合亭 コリントスの包囲 モイーズ 註3 オリー伯爵 ギヨーム・テル |
Demetrio e Polibio La cambiale di matrimonio L'equivoco stravagante L'inganno felice Ciro in Babilonia o sia La caduta di Baldassare La scala di seta La pietra del paragone L'occasione fa il ladro Il signor Bruschino ossia Il figlio per azzardo Tancredi L'italiana in Algeri Aureliano in Palmira Il turco in Italia Sigismondo Elisabetta regina d’Inghilterra Torvaldo e Dorliska Il barbiere di Siviglia La gazzetta Otello, ossia Il moro di Venezia La Cenerentola, ossia La bontà in trionfo La gazza ladra Armida Adelaide di Borgogna Mosè in Egitto Adina Ricciardo e Zoraide Ermione Eduardo e Cristina La donna del lago Bianca e Falliero o sia Il consiglio dei tre Maometto secondo Matilde di Shabran, o sia Bellezza, e cuor di ferro Zelmira Semiramide Il viaggio a Reims, ossia L’albergo del giglio d’oro Le siège de Corinthe Moïse Le comte Ory Guillaume Tell
|
註1 初演時の題名は「アルマヴィーヴァ、または無益な用心Almaviva,o sia L’inutile precauzione」
註2 初演時の題名は「マティルデ・シャブラン、または美女と鉄の心Matilde Shabran, o sia Bellezza, e cuor di ferro」
註3 初演時の題名は「モイーズとファラオン、または紅海横断Moïse et Pharaon, ou Le passage de la Mer Rouge」