日本ロッシーニ協会紀要『ロッシニアーナ』に掲載した日本の上演史と受容に関する論考、柳川文雄・編の
年次別上演記録、日本ロッシーニ協会の演奏会記録のコーナーです(PDF)。
著作権は項目に併記した執筆者と日本ロッシーニ協会に帰属し、無断転載を禁じます。事前に当サイトの
お問合せフォームからご連絡ください。
新規掲載のPDF原稿(2018年1月より)
2018年1月10日 ──「日本ロッシーニ協会演奏会「巨匠アルベルト・ゼッダに捧ぐ!」プログラム複製」
2019年9月12日 ── 柳川文雄「2017年(平成29年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録」
柳川文雄「2018年(平成30年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録」
2020年10月 7日 ── 柳川文雄「2019年(令和元年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録」 New!
日本におけるロッシーニ受容の歴史(水谷彰良)
─ 〈Una voce poco fa〉 の訳詞と原本。訳題「今の歌声」の起源
─ 大正期~昭和初期のさまざまな楽器のための編曲譜
日本におけるロッシーニ作品の上演記録(柳川文雄・編)
2018年(平成30年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録
(『ロッシニアーナ』第39号 pp.77-96 掲載分をそのままPDF版にして掲載)
2017年(平成29年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録
(『ロッシニアーナ』第38号 pp.96-100 掲載分をそのままPDF版にして掲載)
2016年(平成28年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録
(『ロッシニアーナ』第37号 pp.69-77 掲載分をそのままPDF版にして掲載)
2015年(平成27年)日本におけるロッシーニ作品の主な上演記録
(『ロッシニアーナ』第36号 pp.87-95 掲載分のノンブルを変更してそのままPDF版にして掲載)